【株の重要指標】資産から株価を見てみよう!「BPS」と「PBR」

決算書の読み方

こんにちは、子パンダちゃん

今回はBPSとPBRについての話ポヨ

前にEPSとPERについてブログに書いたけど、BPSとPBRも株をやっていたら頻繁に目にする単語ブホよね

 

BPSとPBRは企業の資産に着目した重要な指標クポ(EPSとPERに比べれば、変動がゆるやかな指標と言えるパオ)

そして、PBRは下げ相場の時に底値圏を探る材料の1つとして使えるパオ

 

あと、もし子パンダちゃんが投資している企業が倒産したときに、最終的に子パンダちゃんの手元に残るお金にも関係してくるブホ

 

じゃあ、その辺をできるだけ分かりやすく説明してくパオ!

(1)BPSとは何ブホ?

1.純資産は株主のもの

まず、BPSについて説明する前に「純資産」について簡単に説明するパオ

決算短信を見ていると、1ページ目に「総資産」「純資産」という言葉が出てくるポヨ

f:id:kabu_ohimesama:20200604015609p:plain

 総資産とは会社が持っているすべての資産ブホ

 そして、総資産から「負債」を引いたものが純資産パオ
(負債とは、会社の借金や将来的に支払う必要があるお金パオ) 

純資産 = 総資産 - 負債

 

言ってしまえば、会社が支払うものを全部払って残る資産が純資産ブホ

そして、この純資産は誰のものかというと「株主みんなのもの」になるパオよ

 

2.BPSは1株当たりの純資産

さて、ここからがBPSの説明ブホ

BPSは、日本語では「1株当たり純資産」といって、先ほどの株主みんなのものである純資産を、1株あたりの金額にしたものパオ

 

BPSの計算方法は、非常に単純ポヨ

純資産を発行済みの株式数(自己株式を除く)で割るだけでOKクポ

BPS = 純資産 ÷ 発行済み株式数(自己株式を除く)

 

 ちなみに、BPSは決算短信の1ページ目に計算済みのものが書いてあるパオ

f:id:kabu_ohimesama:20200604020222p:plain

 

(2)PBRとは何パオ?

続いてはPBRについての説明パオ

読み方は「ぴー・びー・あーる」ブホ

 

このPBRは、BPSと株価を使って計算することができるパオ

計算することで、今の株価が純資産に対して何倍まで買われているかが分かるブホ

 

1.PBRの計算方法

PBRの計算方法は非常に単純ポヨ

株価をBPS(1株当たり純資産)で割り算するクポ

PBR(倍) = 株価 ÷ BPS
 
 

2.実際に計算してみよう

こういう時は実際に計算してみると分かりやすいポヨ

  • 株価:1,200円
  • BPS:1,000円

1,200円 ÷ 1,000円 = 1.2倍

この場合は、PBRは1.2倍になるパオ

ここから、今の株価はBPSに対して1.2倍まで買われているということが分かるブホ

 

 

(3)PBRが1倍以下になるのはどういうことパオ?

さっき、純資産(またはBPS)は株主のものということを書いたパオ

それはすなわち、もし会社が解散した場合には株主が受け取ることができるものだということブホ

 

1.PBRが1倍以下の例

さて、ここでまたPBRを見てみるブホ

世の中にはPBRが1倍以下になっている会社があるパオ

 

PBRが1倍以下というのは、 BPS>株価 になっているということポヨ

これが本来異常な事態だというのは分かるブホか?

 f:id:kabu_ohimesama:20200604025605j:plain

 

株価がBPSより安いということは、例えば次のような場合ブホ

  • 株価:800円
  • BPS:1,000円

この場合PBRは0.8倍ブホ

800円 ÷ 1,000円 = 0.8倍

 

そして、もしこの会社が解散した場合、

800円の株価に対して1,000円が手元に戻ってくることになるパオ

 

誤解を恐れずにもっとわかりやすく言えば、これは1,000円が800円で売られているようなものクポ

 

これって、なかなかに異常な事態だとは思わないパオ?

PBR1倍以下が本来異常事態というのはこういうことブホ

 

 

2.PBR1以下だから割安ということではない

ただ、注意が必要なのはここからブホ

実はPBRが1以下=超お買い得というわけではないポヨ

 

PBRが1以下の場合、将来のBPSの低下を織り込んで、先に株価の方が下がっている(売られている)場合があるパオ 

f:id:kabu_ohimesama:20200604023508p:plain

 

詳しい説明は省くけど、会社は赤字が続くと純資産が減っていくことになるブホ

そうなるとBPSが低下して、下がっていたPBRが結果的に上がることになるパオ

 

そうしたことが織り込まれて先行してPBRが1倍以下になっている場合もあるから、PBRが1倍以下だからと言って飛びついてはダメぽよ

 

 

3.大企業でもPBR1倍以下はある

さて、そんなPBR1倍以下の企業ブホけど、実は日経平均に採用されるような大企業でも結構あるパオ

有名なところだとこの辺ブホかね

  • 商社(三菱商事、三井物産など)
  • 銀行(メガバンク各社)
  • 石油(JXTG、出光興産など)

これらの企業は長い間PBRが1倍以下ブホ

 

理由はいろいろあるようじゃけど、成長性を期待されていなくて割安で放置されていたり、外国人の買いが入りづらかったり、というような理由があるパオ

 

こういう大企業でもPBR1倍以下があるわけだから、なおさら1倍以下だからという理由だけで飛びついてはいけないパオ 

 

f:id:kabu_ohimesama:20200604031221p:plain

 

 

 

(4)PBRはどういう風に使うブホ?

「1倍以下で安易に飛びつくな」とだけ言ってきたけど、じゃあPBRはどう使えば良いのかということを話すブホ

  1. 同業他社との比較
  2. 過去の数値との比較

 

1.同業他社との比較

まずは同業他社との比較パオ

PBRは、同業種内だとある程度近い水準になっていることがあるパオ

だから、気になる会社のPBRを同業他社と比べることで、その会社がその業種内でどう評価されているかが読み解けるブホ 

PBRが高い割高 だが同業他社に比べて成長を期待されている可能性もある
PBRが低い割安 だが同業他社に比べて業績が悪い可能性もある

 

あくまで一例だけど、こんな風に考えることができるパオ
特定の業種内でどの企業を選べば良いかの参考になるクポ

 

2.過去の数値との比較

今度は、その会社の過去のPBRとの比較ブホ

 

特段の業績の悪化がないのに過去と比べてPBRが低い場合には、株価が割安になっている可能性があるブホ

例えば、今回のコロナショックでは、コロナウィルスの影響がさほどない企業でも地合いに引っ張られて売られる局面があったパオ(通信株やIT株がそうブホね)

 

そうした場合に、過去のPBRと今のPBRを比べてみて低水準になっていれば、株価が割安になるまで売り込まれている可能性があるブホ

 

f:id:kabu_ohimesama:20200604032113p:plain

 

3.判断材料の1つに使おう

と、こんな風に、PBRは同業他社や過去の数値と比較して使ってみてほしいパオ

特に、地合いに引きづられて売られるような場合で、PBRが過去の推移から見て低めになっていれば、株価が底値圏である可能性があるパオ

(もちろん、例外もあるけど判断材料の1つとしては使えるポヨ)

 

じゃから、気になる会社があれば、その会社のPBRの推移を記録してておくと、いざというときに購入判断の材料になるクポ

あとはいつも言っているけど、自分なりにしっくりくる使い方を探してみるパオ

PERの時にも書いたけど、こういう指標は絶対的なものじゃないブホ

あくまで判断材料の1つクポ

 

OKパオか?
それじゃあ、また月曜からもしっかり稼ぐぽYO!

コメント

タイトルとURLをコピーしました