今回は、「EPS」と「PER」についてお話しするブホ
これらは企業の利益に関係する指標で、
今の株価が割高なのか割安なのかの判断材料の1つになるブホ
あと、多くのトレーダーが参照している点でも重要な指標だと言えるポヨ
(みんなが使っている=みんながそれを判断材料として動く)
基本的なことだから知っている人も多いかもしれないブホけど、
ベイビーパンダちゃんや、なりたて子パンダちゃんの参考になれば嬉しいパオ
(1)EPSって何ブホ?
株をやっているとよく聞く単語の1つが「EPS」ブホ
EPSは日本語で言うと「1株当たり純利益」パオ
決算短信の1ページ目のここに書いてあるパオよ
純利益(当期純利益)については、前にブログに書いたブホね
その期に得られた利益から税金を払って最終的に残るぴゅあっぴゅあな利益パオ
純利益がプラスだったら黒字、マイナスだったら赤字ってことポヨ
そのぴゅあっぴゅあな純利益を、その企業の株式数で割り算したものが1株当たり純利益(EPS)ブホ
当期純利益の1株バージョンってことパオね
もし子パンダちゃんが持っている株のEPSが200円だった場合は、お手元の1株は1年間で200円の利益を生みだしたことになるブホ
100株持っていたら200円×100株で20,000円の利益を生んだパオ
1.希薄化後のEPSとは
EPSには「希薄化後」というものが書かれている場合があるクポ
これは、将来的に増える株式の数※を考慮した場合のEPSパオ
(※ストックオプションや転換社債というものブホ)
希薄化後の欄に数字が入っていたら、分析等をするときにはそっちの数字を使うようにするポヨ
(2)PERとは何ポヨ?
続いては、こちらもよく目にする「PER」ブホ
PERの読み方は「ぴー・いー・あーる」ブホ
PERは、今の株価がEPSの何倍まで買われているのかを表しているパオ
日本語だと「株価収益率」というけど、そんなのは覚える必要ないクポ
PERは、さきほどのEPSを使って計算することができるポヨよ
1.PERの計算方法
PERは、今の株価をEPSで割り算することで計算できるパオ
計算式はこうなるパオね
この計算によって、今の株価がEPSに対して何倍になっているのかが分かるブホ
2.実際に計算してみよう
例えば、次の場合で計算してみると分かりやすいブホよ
- 株価:1,800円
- EPS:100円
PER = 1,800円 ÷ 100円 = 18
この場合PERは18となって、
今の株価はEPSの18倍まで買われているということが分かるポヨよ
計算自体は株価とEPSが分かればとても簡単クポね!
3.PERを使って何が判断できるのか
PERを見れば、今の株価が割高なのか割安なのかが分かるパオ
例えば、特段の理由がないのに、
過去のPERと比較して今のPERがかなり高くなってきているとしたら、
それは「買われすぎ=割高」の可能性があると判断できるパオ
反対に、過去の水準より明らかにPERが低くなっていれば「売られすぎ=割安」である可能性があると判断できるポヨ
ただ、PERの高い・低いの基準は銘柄によって変わってくるパオ
株には銘柄や業種によって、「だいたいこのあたり」というような、PERの水準がある場合があるブホ(無い場合もあるブホ)
じゃから、過去のPERの推移や同業他社のPERと比較しながら、今のPERが高いのか低いのか、どういった水準なのか検討することが大切ポヨ
(3)PERは業績の上方修正・下方修正で変動するポヨ
さて、ここで1つ注意してほしいのは、PERは流動的であるということパオ
業績予想の上方修正や下方修正の内容によってはPERが変動するブホ
例えば、企業が当初の予想より儲からなさそうと考えて純利益を下方修正した場合、EPSが低くなるブホ
EPSが低くなれば、結果的にPERが高くなることにつながるブホ
それはつまり、今の株価が割高に変わってしまうということパオ
実際に下方修正「前」と「後」の例で、PERを計算してみるとよく分かるパオ
1.EPS下方修正「前」のPER
- 株価:1,800円
- EPS:100円
PER = 1,800円 ÷ 100円 = 18
2.EPS下方修正「後」のPER
- 株価:1,800円
- EPS:60円(下方修正)
PER = 1,800円 ÷ 60円 = 30
EPSの下方修正によって、18だったPERが一気に30まで高くなったパオ
こうなったらどうなるか分かるポヨね?
そう、割高になって売られる可能性が出てくるパオよ
売られて株価が下がることでPERの水準訂正が起きるポヨ
特に、恐ろしいのは劇的な下方修正が出た場合パオ
思わぬひどい数字が出た場合、株価が「高い高い死ね」になることがあるパオ…
3.織り込み済みには要注意
注意が必要なのは、下方修正をすでに織り込んでいるような場合パオ
織り込まれている場合には、すでに株価が下がっていて水準訂正がされているから、下方修正があっても株価が下がらないパオ
織り込まれているかどうかの判断は難しいブホけど、
新型コロナのように明らかに特定の業種に悪影響があることが起きていたり
地合い以上にすでに大きく売り込まれていたり
と言った場合には織り込まれている可能性は高いパオ
あとは、今のPERが過去の水準と比べてどうなっているかも判断材料になるブホ
すでに大きく売り込まれていて、過去と比較して異様にPERが低下しているような場合には織り込まれている可能性があるパオ
その判断ができるようになるためにも、デイトレであっても決算書を見ておくことは意味があるクポ
(4)PERはあくまで判断材料の1つパオ
最後になるけど、PERはあくまで判断材料の1つであって、絶対的なものではないパオ
他にも株価の水準を判断するのものとしてよく使われるのには、PBRという指標もあるブホ
(ただ、PBRはPERよりも静的な指標ポヨ)
とは言っても、PERは使っている人が多い分、重要度は高いクポ
みんながそれを見ているからこそ、指標として機能するブホ
まぁ、その辺は数をこなしてイメージをつかんでみてほしいポヨよ
それじゃあ、明日からも高級笹を爆買いできるよう頑張って稼ぐパオ!
コメント